先日、学校視聴覚室にて、登下校時の見守りをしてくださっている学校安全協力員さんとの交流会を開催しました。
例年、交流会では一緒に給食を食べるなど、感謝をこめて、またたくさんお話ができるよう進められていましたが、コロナ禍という状況を鑑みて、給食等はなし、現在の状況や今後についてのお話をうかがってきました。
たくさんお話を聞かせていただいた中で、
◆現在、協力員の皆様が大切な時間を調整しあって、また体調などが悪くても少し無理をしても、子供たちの安全を守るために立ってくださっていること
◆体調等の都合により、今後は協力員としての活動が難しい方もいらっしゃる。
親である私達と同じく、時にはそれ以上に子どもたちのことを考えてくださっていること、子供の様子を見たり声をかけたり、普段との違いにも気づいてくださっている事などを知り、感謝するとともに、今はシフトを組んで活動してくださっていますが、それを可能な人が可能なときにお手伝いすることで、負担をやわらげることができるのでは?と考えています。
強制ではもちろんなく、何か良い方法はないかなと・・・またご報告いたします。
川西市立けやき坂小学校 PTA
「川西市立けやき坂小学校PTA」の、 会員向け情報発信ページです。 個人名等を含む個人情報・人物写真等は掲載いたしません。
0コメント